【PR】レンタルサーバー大手「Xserver」社のクラウドストレージ

【まとめ・写真あり】外付けHDDの機種別に、自分で修理・分解する方法

USB外付けHDD

今までに、主にバッファローとIOデータの外付けハードディスク(外付けHDD)の分解方法の手順とデータ復旧方法の説明をしてきましたが、ある程度記事がたまってきたので、機種ごとの情報を探しやすいように一覧表にまとめました。

詳しくは記事の中で記載していますが、HDDの状態によっては分解をしなくてもデータを救出できたり、HDDを再利用できる場合もあります。

なお、それぞれの具体的な作業内容については、写真入りで詳しく手順を説明しています。

さらに、このページで説明している機種は随時、追加・更新中です。

なお、この記事で想定している読者は、次のA〜Cのいずれかに当てはまる人です。

  • A. USB外付けHDDがPCから認識しなくなったが、自分でデータを取り出したり、復旧する方法を知りたい人
  • B. USB外付けHDDがPCから認識しなくなって、HDDを分解してでもデータを取り出したい人
  • C. USB外付けHDD・パソコン内蔵HDDに不具合が起きたが、再利用ができるかどうかを知りたい人

AまたはBに該当する人は、この後の2と3の項目を読まれてから、作業対象のHDDの機種ごとの説明に進んでください。

 

目次

なお、HDDの「据え置き型」と「ポータブル型」の区分ですが、コンセントから電源を取る必要があるタイプが前者、不要なのが後者です。

 

1. 外付けHDDの分解方法を公開している理由

外付けハードディスクがパソコンから認識しない場合、外側のケースの基盤が故障していても、中のハードディスクそのものは無事な場合があります。

この場合は、外側のケースから中のハードディスクを取り出して、別のケースに入れてパソコンにつなぐと、正常に認識され、普通にデータの読み書きを行うことができます。

このウェブサイトで外付けのハードディスクの分解方法を公開している理由は、分解方法を見て自分でできそうだったら挑戦してみてください、手順を見たところ自分では無理そうだと思ったり、やってみたがうまく行かなかった場合は、当社を含めたデータ復旧業者に依頼してください、との思いからです。

自分でやってみたがうまくいかない場合として考えられるのは、「重度の論理障害(=ソフト的な故障)」または「物理障害(=ハード的な故障)」と呼ばれる状態になっていることが考えられます。

「論理障害」「物理障害」の詳しい説明は、次のリンク先の記事をご覧ください。

 

2. 分解しなくてもデータ復旧できる可能性がある場合

これは、Windowsで使っていたHDDに限定した話で、Macなどで使っていた場合は当てはまりません。

HDDをWindowsパソコンにつないだときに、「フォーマットされていません」「フォーマットする必要があります」「フォーマットしますか?」と表示されたときは「論理障害」のエラー表示ですので、HDDを分解しなくてもデータが取り出せる可能性が高いです。

なお、絶対にフォーマットはしないでください!

fotmat_yn1.gif

fotmat_yn2.jpeg

このような表示が出た場合の、症状の詳しい説明と、具体的な復旧の作業手順については、次のページを御覧ください。

 

3. 分解してもデータ復旧はできないor難しい場合

3-a. ハードウェア・ソフトウェア的に暗号化されたHDD

HDDが「ハードウェア暗号化機能付き」の機種の場合は、ケース側の基盤とHDDがセットでないとデータが読み出せないので、ケースを分解してもデータ復旧はできません。

「ハードウェア暗号化機能付き」のHDDの機種について全てではありませんが、次のリンク先で紹介しています。

詳細な説明は記事を読んでいただきたいのですが、メーカーで言うと「ウエスタンデジタル」のUSB外付けHDDは、据え置き型・ポータブル型ともに、かなり多くの機種が「ハードウェア暗号化機能付き「です。

その他のメーカー、バッファローなども、一部の機種が「ハードウェア暗号化機能付き」です。

もしも、上記のリンク先の記事に載っている機種に該当した場合は、HDDの外部ケースを分解してHDDを取り出してもデータ復旧はできません。

必ず、外部ケースの基盤とセットでないと、データの暗号化は解除できません。

 

3-b. テレビ録画など著作権保護機能が有効になったデータ

地デジやBS・CSなどのテレビ放送の録画データは、著作権保護機能が有効になっています。

よって、テレビに接続した外付けHDDやHDDレコーダーなどに録画した番組データは、外付けHDDのケースを分解したりHDDレコーダーからHDDを取り出してもデータ復旧はできません。

3-c. HDDから異音が聞こえる場合

または、HDDから異音が聞こえる場合は、HDDに「重度の物理障害」が起きていますので、全部とは言い切れませんが、データ復旧は難しい場合が多いです。

異音が聞こえる場合は、当社を含めたデータ復旧業者の診断・復旧作業を依頼されることをおすすめします。

 

4. トラブルのあったHDDが再利用できるかどうかを確認する方法

これはWindowsの「Crystal Disk Info」というフリーソフトを使って、カンタンに調べることができます。

HDDはUSB外付け・パソコン内蔵、またはWindows・Macいずれであろうとも、確認することができます。

まずは「CrystalDiskInfo」の診断結果の画面を見ていただきたいのですが、下の図のように青色で「正常」と表示されていたら、そのHDDは再フォーマットなどを行えば再利用ができます。

一方、黄色の「注意」や、赤色の「異常」の場合は、そのHDDは再利用はできません。

CrcError09

この「CrystalDiskInfo」では何を調べているかというと、HDDに機械的な故障が起きているかどうか、です。

機械的な故障は、HDDのフォーマットなどでは直せません。

 

つきましては、ソフトのインストール方法や使い方については説明が長くなりますので、詳しくは次の関連ページをご覧ください。


以下からは、メーカー別のHDDの分解・復旧方法のリンク集です。

 

【バッファロー】:外付けHDDの機種別の分解・修理

据え置き型

以下の一覧をクリックすると、該当機種の説明にジャンプします。

HDD機種名外観写真型番
HD-CBU2シリーズバッファローの外付けハードディスク、HD-CBU2シリーズの外観写真
  • (以下4つはブラックモデル)
  • HD-CB2.0TU2
  • HD-CB1.5TU2
  • HD-CB1.0TU2
  • HD-CB500U2

 

  • (以下4つはホワイトモデル)
  • HD-CB2.0TU2-WH
  • HD-CB1.5TU2-WH
  • HD-CB1.0TU2-WH
  • HD-CB500U2-WH
HD-LBU2シリーズhdlbu2tatePx128
  • HD-LB2.0TU2
  • HD-LB1.5TU2
  • HD-LB1.0TU2
  • HD-LB500U2
HD-LBU3シリーズhdlbu2tatePx128
  • HD-LB2.0TU3
  • HD-LB1.5TU3
  • HD-LB1.0TU3
  • HD-LB2.0TU3J
  • HD-LB1.0TU3J
HD-ESU2シリーズHdesu2Px128
  • HD-ES640U2
  • HD-ES500U2
  • HD-ES320U2
  • HD-ES250U2
HD-WIU2/R1シリーズHDWIU2R1
  • HD-W2.0TIU2/R1
  • HD-W1.5TIU2/R1
  • HD-W1.0TIU2/R1
  • HD-W800IU2/R1
  • HD-W500IU2/R1
HD-U2シリーズバッファローのハードディスク、HD-160U2を斜め前から見た写真
  • HD-300U2
  • HD-250U2
  • HD-160U2
  • HD-120U2

HD-CBU2シリーズ

バッファローの外付けハードディスク、HD-CBU2シリーズの外観写真

外観写真

HD-LBU2シリーズ

hdlbu2tatePx128

外観写真

HD-LBU3シリーズ

hdlbu2tatePx128

外観写真

HD-ESU2シリーズ

Hdesu2Px128

外観写真

HD-WIU2/R1シリーズ

HDWIU2R1

外観写真

HD-U2シリーズ

バッファローのハードディスク、HD-160U2を斜め前から見た写真

外観写真

 

ポータブル型

​以下の一覧をクリックすると、該当機種の説明にジャンプします。

HDD機種名外観写真型番
HD-PSGU2シリーズHdPsgu2
  • HD-PSG500U2-BK
  • HD-PSG320U2-BK
  • HD-PSG250U2-BK
  • HD-PSG160U2-BK
  • HD-PSG120U2-BK
  • HD-PSG80U2-BK
  • HD-PSG40U2-BK
  • HD-PSG500U2-WH
  • HD-PSG320U2-WH
  • HD-PSG250U2-WH
  • HD-PSG160U2-WH
  • HD-PSG120U2-WH
  • HD-PSG80U2-WH
  • HD-PSG40U2-WH
  • (末尾-BKはブラックモデル、-WHはホワイトモデル)
HD-PCTU3シリーズHdPsgu2
  • (以下3つはHDDモデル)
  • HD-PA2.0TU3
  • HD-PA1.0TU3
  • HD-PA500TU3

 

  • (以下2つはSSDモデル)
  • HD-PA256TU3S
  • HD-PA128TU3S
HD-PCTU2シリーズHD-PCTU2ブラックモデル
  • (以下8つはブラックモデル)
  • HD-PCT1TU2-BKJ
  • HD-PCT1TU2-BK
  • HD-PCT750U2-BKJ
  • HD-PCT750U2-BK
  • HD-PCT640U2-BK
  • HD-PCT500U2-BKJ
  • HD-PCT500U2-BK
  • HD-PCT320U2-BK

 

  • (以下8つはホワイトモデル)
  • HD-PCT1TU2-WHJ
  • HD-PCT1TU2-WH
  • HD-PCT750U2-WHJ
  • HD-PCT750U2-WH
  • HD-PCT640U2-WH
  • HD-PCT500U2-WHJ
  • HD-PCT500U2-WH
  • HD-PCT320U2-WH

HD-PSGU2シリーズ

HdPsgu2

外観写真

HD-PATU3シリーズ

HdPsgu2

外観写真

HD-PCTU2シリーズ

HD-PCTU2ブラックモデル

外観写真

 

【IOデータ】:外付けHDDの機種別の分解・修理

据え置き型

​以下の一覧をクリックすると、該当機種の説明にジャンプします。

HDD機種名外観写真型番
HDA-iUシリーズIOデータのHDD、HDA-iUシリーズの外観写真
  • HDA-iU300
  • HDA-iU250
  • HDA-iU160
  • HDA-iU120
  • HDA-iU80
  • (姉妹型番が多数あり)
HDH-UシリーズIOデータのHDD、HDH-Uシリーズの外観写真
  • HDH-U300
  • HDH-U250
  • HDH-U160
  • HDH-U120
  • (姉妹型番が多数あり)
HDC-UシリーズIOデータUSB外付けハードディスクHDC-Uシリーズ
  • HDC-U1.0LE
  • HDC-U500
  • HDC-U400
  • HDC-U320
  • HDC-U300
  • HDC-U250
  • HDC-U160
  • (姉妹型番が多数あり)
HDCS-Uシリーズhdscupx128
  • HDCS-U1.5
  • HDCS-U1.0
  • HDCS-U640
  • HDCS-U500
  • HDCS-U320
HDCN-Uシリーズhdcnupx128
  • HDCN-U1.0
  • HDCN-U640
  • HDCN-U500
  • HDCN-U320
  • HDCN-U250
AVHD-UV・AVHD-UTシリーズIOデータのUSB外付けHDDのAVHD-UVシリーズ斜め前から
  • AVHD-U1.0V
  • AVHD-U2.0V
  • AVHD-U1.0VB
  • AVHD-U2.0VB
  • AVHD-U1.0T
  • AVHD-U2.0T
HDCAシリーズIOデータのUSB外付けHDDのAVHD-UVシリーズ斜め前から
  • (HDC-AEシリーズ)
  • HDC-AE3.0K
  • HDC-AE2.0K
  • HDC-AE1.0K

 

  • (HDCA-LUシリーズ・ホワイトモデル)
  • HDCA-L3.0UW
  • HDCA-L2.0UW
  • HDCA-L1.5UW
  • HDCA-L1.0UW

 

  • (HDCA-LUシリーズ・ブラックモデル)
  • HDCA-L3.0UK
  • HDCA-L2.0UK
  • HDCA-L1.5UK
  • HDCA-L1.0UK

 

  • (HDCA-Uシリーズ)
  • HDCA-U3.0
  • HDCA-U2.0
  • HDCA-U1.0

 

  • (HDCA-UTシリーズ)
  • HDCA-UT4.0
  • HDCA-UT3.0
  • HDCA-UT2.0
  • HDCA-UT1.0

HDA-iUシリーズ

IOデータのHDD、HDA-iUシリーズの外観写真

外観写真

HDH-Uシリーズ

IOデータのHDD、HDH-Uシリーズの外観写真

外観写真

HDC-Uシリーズ

IOデータUSB外付けハードディスクHDC-Uシリーズ

外観写真

HDCS-Uシリーズ

hdscupx128

外観写真

HDCN-Uシリーズ

hdcnupx128

外観写真

AVHD-UV・AVHD-UTシリーズ

IOデータのUSB外付けHDDのAVHD-UVシリーズ斜め前から

外観写真

HDCAシリーズ

IOデータのUSB外付けHDDのAVHD-UVシリーズ斜め前から

外観写真

 

ポータブル型

​以下の一覧をクリックすると、該当機種の説明にジャンプします。

HDD機種名外観写真型番
HDPC-UシリーズhdpcuPx128
  • HDPC-U750
  • HDPC-U640
  • HDPC-U500
  • HDPC-U320
HDPC-UTシリーズhdpcutPx128
  • HDPC-UT1.0
  • HDPC-UT500

HDPC-Uシリーズ

  • 分解・復旧方法の説明ページ;HDDの分解方法 IOデータ HDPC-U/HDPC-UTシリーズ
  • 発売時期;2010〜2011年頃
  • 対象型番;HDPC-U750、HDPC-U640、HDPC-U500、HDPC-U320
  • 特徴;通称「カクうす」の名前通りとても薄くて小さい。5色展開あり。
hdpcuPx128

外観写真

HDPC-UTシリーズ

  • 分解・復旧方法の説明ページ;HDDの分解方法 IOデータ HDPC-U/HDPC-UTシリーズ
  • 発売時期;2011年〜現在
  • 対象型番;HDPC-UT1.0、HDPC-UT500
  • 特徴;前回の「カクうす」のUSB3.0対応版で、やはりとても薄くて小さい。5色展開あり。
hdpcutPx128

外観写真

 

【ウエスタンデジタル】:外付けHDDの機種別の分解・修理

据え置き型

My Bookシリーズ

  • 分解・復旧方法の説明ページ;HDDの分解方法 ウエスタンデジタル My Bookシリーズ
  • 発売時期;2009〜2013年頃
  • 対象型番;WDBACW0040HBK、WDBACW0030HBK、WDBACW0020HBK、WDBACW0010HBK、WDBAAF0020HBK、WDBAAF0015HBK、WDBAAF0010HBK、WDBAAF6400HBK、WDBAAF5000HBK、WDBEKS0030HBK、WDBEKS0020HBK、WDBAAG0030HCK、WDBAAG0020HCK、WDBAAG0010HCK、WDBAAG6400HCK、WDBAAH0020HCH、WDBAAH0015HCH、WDBAAH0010HCH、WDBAAH6400HCH
  • 特徴;全体が黒いプラスチックの筐体
MyBookFrontPx128

外観写真

WD Elements Desktop WDBAAUシリーズ

wdbaau12

▲正面から見たところ

 

【東芝】:外付けHDDの機種別の分解・修理

据え置き型

HD-EA/EB/EDシリーズ

  • 分解・復旧方法の説明ページ;HDDの分解方法 東芝 CANVIO HD-EA/EB/EDシリーズ
  • 発売時期;2012年〜2016年頃
  • 対象型番;HD-EA20TK、HD-EA10TK、HD-EA20TW、HD-EA10TW、HD-EB30TK、HD-EB20TK、HD-EB10TK、HD-EB30TW、HD-EB20TW、HD-EB10TW、HD-ED30TK、HD-ED20TK、HD-ED10TK
  • 特徴;ブラック単色、ホワイト&ブラックの2色あり。
CANVIO正面写真

外観写真

 

【マーシャル Marshal】:外付けHDDの機種別の分解・修理

ポータブル型

Mini SHELTERシリーズ

  • 分解・復旧方法の説明ページ;HDDの分解・データ復旧方法 マーシャル Mini SHELTERシリーズ
  • 発売時期;2010年代?〜現在
  • 対象型番;MAL2080EX3/BK、MAL2120EX3/BK、MAL2160EX3/BK、MAL2250EX3/BK、MAL2320EX3/BK、MAL2500EX3/BK、MAL2640EX3/BK、MAL2750EX3/BK、MAL2750HEX3/BK、MAL21000EX3/BK、MAL21000HEX3/BK、MAL21500HEX3/BK、MAL21500H2EX3/BK、MAL22000H2EX3/BK、MAL2060EX2/BK、MAL2080EX2/BK、MAL2120EX2/BK、MAL2160EX2/BK、MAL2250EX2/BK、MAL2320EX2/BK、MAL2500EX2/BK、MAL2640EX2/BK、MAL2750EX2/BK、MAL21000EX2/BK
  • 特徴;薄型の持ち運びに適したサイズ・厚み、但し機種によって厚みの違いがあり
マーシャルMini SHELTER

外観写真

 

【ラシー(LaCie)】:外付けHDDの機種別の分解・修理

据え置き型

minimusシリーズ

外観写真

外観写真

LCH-DNBPシリーズ

LCH-DB1TU正面から

外観写真

LCH-PSDU3/3Aシリーズ

LaCie LCH-PSDU3/3Aシリーズ外観

外観写真

ポータブル型

mobile STARCKシリーズ

LaCie Mobile STARRCK

外観写真

rikikiシリーズ

  • 分解・復旧方法の説明ページ;HDDの分解・データ復旧方法 LaCie rikikiシリーズ
  • 発売時期;2010年〜2012年頃
  • 対象型番;LCH-RK500U、LCH-RK640U、LCH-RK005U3、LCH-RK500U3、LCH-RK1TU3、LCH-RK1TU3S、LCH-FS500URKS、LCH-FS500U3RK、LCH-RK500UTV、LCH-RK500TVS、LCH-RK500UTV2、LCH-RKG500U、LCH-RKG1TU
  • 特徴;黒一色でヘアライン加工されたアルミ筐体
LaCie rikiki

外観写真

 

【エレコム】:外付けHDDの機種別の分解・修理

ポータブル型

ELP-REDUBKシリーズ

 

このページの記事は以上です。

 

当社のデータ復旧のご案内

データ復旧料金は容量・症状に関係なく定額
復旧料金は復旧データ納品後に後払い
復旧失敗時は復旧料金0円、ただし宅急便の往復送料実費のみご負担
作業日数は2-3日(症状により延長の場合あり)

・HDD:33,000円
・NAS:55,000円

(RAID対応の場合は22,000円追加)
(当社ではHDDの内部分解が必要な重度の物理障害には対応していません。ただし、重度でも対応可能な提携他社を紹介することができますので、重度の場合でもご連絡ください。)

【まとめ・写真あり】外付けHDDの機種別に、自分で修理・分解する方法” に対して17件のコメントがあります。

  1. はじめまして より:

    はじめまして。
    バッファローのHD-LCU3シリーズの分解の方法はないでしょうか?
    昨日からいきなり調子が悪くなり読み込むのが困難になり、今日電源をさしても動かなくなりました。

  2. ブログ管理人 より:

    HD-LCU3シリーズの分解・データ復旧をやったことはありますが、分解手順は写真を撮っていないので公開していません。
    また、どういう手順だったかも覚えていません。
    現物を見て細部を観察したら思い出すかもしれませんが、、、

  3. はじめまして より:

    了解です。無事外付けHDDを分解できて、その後SATA接続したらパソコンで読み取り成功しました。今のままでは不安なので別のHDDに移しています。ありがとうございました。

  4. アラカキ より:

    LACIEのLCH-RK1TU3Sを分解して中のデータを取り出す事は出来ますか?
    電源は入っているようですが、異音がして読み込まなくなりました。データだけでも取り出したいのですが

    1. yamafd より:

      異音がしている場合は「重度の物理障害」の可能性が高いので、その場合はHDDの内部分解をしてデータ復旧を行う必要があります。
      しかし、HDDの内部分解は個人で行うには難易度が高いことと、ノウハウがないと症状を悪化させること、専用の設備や資材が必要なこと、以上の理由により行ってはいけません。

      「重度の物理障害」の場合は、「クリーンルーム」という設備を備えた、「重度の物理障害」に対応可能な業者に依頼する必要があります。
      当社では「重度の物理障害」は対応していません。

  5. kkkkk より:

    はじめまして
    LACIEのLCH-MND020U3(2TB)を使っていたらある日から突然データの読み込みが恐ろしく遅くなって、中のファイルをデスクトップにコピーなどを行うと途中でデバイス元が見つからない等とエラーが出ることがあって、同じ外付けHDDを買ってきてそこにコピーなどをしようにも速度が遅すぎることと結局途中でエラーになってしまって(その時は繋がってはいてもランプが消灯する)、自分ではこれが論理障害というヤツなのかも?というような曖昧な判断しかつけられないのですが、そこでRecuvaを使ってみる場合に使ったことで中のデータが閲覧できなくなる(今はつなげて中のデータを確認することはできる。ただ遅すぎて応答無しやデバイスが確認できなくなるなどが起こることがあって結果的にいえば見れても見れないのと変わらないような状況)ことってありますか?つまり破損してしまうことです。

    1. yamafd より:

      これは論理障害ではなく、物理障害の可能性が高いです。
      おそらく、「クラスターエラー」という、HDD内部のデータ記録領域にキズ・磁気エラーの箇所があって、その箇所が増えつつあるときに、こういった症状が起こります。

      論理障害での場合は「Recuva」で復旧できる可能性がありますが、物理障害の場合はHDDに通電している間にどんどん障害箇所が増えるので、あれこれ手を出さずにデータ復旧業者に出すことをおすすめします。

      1. kkkkk より:

        それではRecuvaを一度試してみるというのもまずいのでしょうか?

        1. yamafd より:

          一度ぐらいならいいと思いますが、あくまでも自己責任で行ってください。

  6. 山下 より:

    外付けHDDの新しいケースの交換で修理が済む場合、修理代金はおいくら日本なりそうでしょうか?

    1. yamafd より:

      作業代が10,800円、ケース代が3000-5000円前後です(入手状況によって変わります。)

      以上です。

  7. 山下 より:

    外付けHDDの新しいケースの交換で修理が済む場合、それも代金でして頂く事は可能でしょうか?

    1. yamafd より:

      作業代金+ケース代の合計となります。

      以上です。

  8. 今日人 より:

    こんばんわ。ロジテック LHD ENA030U3WS を購入し,2回目の通電で壊れました。 症状は,通常黄色で点灯するアクセスランプが、黄色点滅となってます。HDDも動作音や動いてる感じはありません。子どもが生まれてからの動画を移した直後での故障となり、何とかして回復させたいのですが、素人がケース分解し、ケーブルを買いデータを取り出すことは可能でしょうか?

    1. yamafd より:

      この機種、ロジテックの「LHD ENA030U3WS」は、割りと分解の難易度が高かったと思います。HDDケースの分解をやったことがない人は、自分でやることはおすすめできません。また、ケースを分解すると、購入店やメーカーの保証が切れますが、その点は大丈夫でしょうか?

コメントは受け付けていません。