【PR】月額2,079円からの法人向けクラウドストレージ

初回の月額料金が通常時の30%オフのキャンペーン中(2023年10月10日 12:00まで)

HDDの分解方法 ウエスタンデジタル My Bookシリーズ

MyBookFrontPx200
注意
ウエスタンデジタルの外付けHDDでは、「暗号化機能付き」の機種が多数存在します。 その場合は、このページの方法ではデータの取り出しはできません。 「暗号化機能付き」の型番については、以下のリンク先を御覧ください。

今回は、2009〜2013年現在でも発売中の、ウエスタンデジタルの据え置き型ハードディスクの「My Bookシリーズ」の分解方法を写真付きで説明します。

このHDDの特徴としては、中に使われているHDDがウエスタンデジタル製のみということで、特定のメーカーのHDDを避けたい人(サムソンやシーゲート)が指名買いする場合が多いようです。

また、このHDDのケースの分解方法は、一見するとネジが全く見当たらないので難しそうに見えますが、やり方さえ知っていればそんなに難易度は高くありません。

HDDを取り出せた場合、データの復旧・復元ができるかどうかは、物理障害が起きてなくて論理障害であるかどうか、にかかっています。

「物理障害」「論理障害」の言葉の意味が気になる方は、こちらの記事をご覧ください。

主な仕様

  • 発売時期;2009年〜2013年現在も販売継続中
  • インターフェース;機種により、USB2.0接続、USB3.0接続
  • 内部HDDの形式;3.5インチのSATAが1台
  • 初期フォーマット形式; 機種により、NTFS、HFS+(Mac用)
  • 機能上の特徴;内部のハードディスクはウエスタンデジタルWestern Digitalのもののみ使用
  • 外見上の特徴;全体が黒色のプラスチックの筐体

外観写真


MyBookFrontPx200
斜め前から

MyBookBackPx200
後ろから

分解難易度

5段階評価の2
  • 難易度2(5段階で1が最も簡単、5が最も難しい)
  • ケースを留めるのにツメが使われていることと、分解する順番がわかっていたらカンタンです

対象型番

My Book Essential USB3.0シリーズ

型番容量
WDBACW0040HBK4TBブラック
WDBACW0030HBK3TB
WDBACW0020HBK2TB
WDBACW0010HBK1TB

My Book Essential USB2.0シリーズ

型番容量
WDBAAF0020HBK2TBブラック
WDBAAF0015HBK1.5TB
WDBAAF0010HBK1TB
WDBAAF6400EBK640GB
WDBAAF5000EBK500GB

My Book for Mac USB3.0シリーズ

型番容量
WDBEKS0030HBK3TBブラック
WDBEKS0020HBK2TB

My Book for Mac USB2.0シリーズ

型番容量
WDBAAG0030HCK3TBブラック
WDBAAG0020HCK2TB
WDBAAG0010HCK1TB
WDBAAG6400ECK640GB

My Book Elite  USB2.0シリーズ

型番容量
WDBAAH0020HCH2TBブラック
WDBAAH0015HCH1.5TB
WDBAAH0010HCH1TB
WDBAAH6400ECH640GB

分解手順

分解のコツ

このHDDのケースはネジではなく、ツメで留まっています。

そこで最初に、ツメの位置と、外側のケースの外し方のコツを最初に説明します。

HDDをヨコにして、前を左、下部を手前に置いた場合に、右ヨコにあたる後ろの上下2箇所にツメが隠れています。

反対側の同じ位置にもあるので、全部で4つのツメでケースの後ろ側が留まっています。

ケースの外し方のコツは、ツメをゆるめつつ、ケース側部を前の方に引っ張ってケースを外すことです。

WdMyBook01
ヨコの写真

ケース分解の手順

HDDを立てて、上から見下ろすような感じにします。

WdMyBook03
HDDを立てて、上から見たところ

ケースの左側、正面に当たる部分のケースの曲線部分にマイナスのドライバーを何度か抜き差ししてこじ開けて、少し開いた感じにします。

WdMyBook07
マイナスのドライバーで少しづつこじ開ける

HDDを上下逆にして、下部も同じようにこじ開けていきます。

WdMyBook06
下部も同じようにこじ開ける

上部、下部ともに少し開いた感じになったら、HDDをヨコに寝かせて、最初のほうで説明した、後ろのツメの部分をこじ開けていきます。

WdMyBook08
後ろもこじ開ける

後ろの4ヶ所(上下・反対側も同様に)のツメが少しこじ開けられた状態になったら、HDDの側部の部分を手のひらで押さえながら前部にずらす感じで外していきます。

WdMyBook14
ずらす

側部のケースを外すのはそんなに力はいらないので、うまくいかない場合はツメの部分をもう少しこじ開けてみる等やってみてください。

WdMyBook15
うまくずらせた

側部のケースが外れたら、中のHDDと基盤が見えます。

HDDの四隅に黒色のゴムがあってケースと軽く止まった状態になっているので、ゆっくりとHDDを押し出す感じで外します。

WdMyBook16
四隅に黒いゴムが見える

HDDがポロッと外れます。

ここから先はMy Bookの機種によってネジや基盤の位置が違うので、それぞれ止められているネジを外してください。

WdMyBook19
HDDがポロッと外れる
WdMyBook21
ケースから取り外したHDD

HDDにネジ止めされている基盤や金具を外してます。

これで分解作業は以上です。

続けて、データ復旧方法の説明に入ります。

WdMyBook25
金具や基盤が取り外せたHDD

データ復旧方法

取り出したハードディスクを、別売りのHDDケースに入れたりUSB接続アダプタを使い、パソコンと接続してみます。

うまくいけば、パソコンから認識できて、今までどおり外付けのハードディスクとして使い続けることができます。

このやり方でパソコンから認識できた場合は、今まで使っていたハードディスク・ケースの基板や電源の部分が故障していたことになります。

一方、以下のUSB接続アダプタはHDDがむき出しになってしまいますが、自作パソコンユーザーなどひんぱんにHDDの取り出しを行う人は、一つ持っておくと便利です。

パソコンから認識できなかったり、データの復旧・復元ができないときは、次の記事も参考にしてください。

データ復旧できなかった場合は

若い医者

上記のいずれの方法でもデータ復旧ができない場合は、ハードディスクの故障具合がより複雑ですので、データ復旧専門の当社をご利用ください。

素人判断で下手に色々といじくりまわすと、復旧できたかもしれない状況を悪化させてしまいます。

また、「自分で復旧作業をするのは不安なので、最初から専門家に任せたい」という方も、当社までご連絡ください。

当社のデータ復旧のご案内

データ復旧料金は容量・症状に関係なく定額
復旧料金は復旧データ納品後に後払い
復旧失敗時は復旧料金0円、ただし宅急便の往復送料実費のみご負担
作業日数は2-3日(症状により延長の場合あり)

・HDD:33,000円
・NAS:55,000円

(RAID対応の場合は22,000円追加)
(当社ではHDDの内部分解が必要な重度の物理障害には対応していません。ただし、重度でも対応可能な提携他社を紹介することができますので、重度の場合でもご連絡ください。)

コメントは受け付けていません。