2014年2月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月2日 yamafd サイト記事Windows8/8.1/10は標準で「システムの復元」が無効の場合があるので注意 Windows8/8.1では、パソコンによっては「システムの復元」が無効になっている場合があります。 「システムの復元」を使えば、パソコンの調子が悪い時に解決できる場合がありますので、有効になっているか確認して、なっていなければ有効にする方法を説明します。
2014年1月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月25日 yamafd サイト記事「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」が出た時の対処法 Windowsパソコンの外付けHDDや内蔵HDDで「ディスクの構造が壊れているため、読み取ることができません」とエラーが出た場合の状況の説明と、データ復旧などの対処法を説明します。
2014年1月2日 / 最終更新日時 : 2020年7月25日 yamafd サイト記事「ハードディスクの問題が検出されました」と表示された時の対処法 Windowsパソコンを使っていると、「ハードディスクの問題が検出されました」といったエラー表示されることがあります。この時の「まずやるべきこと」「エラーの原因の調べ方」「解決法」について説明します。
2014年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年7月25日 yamafd サイト記事Windowsの外付けHDDで大量ファイルのコピーが遅い時、高速化する方法 データのバックアップを取ったり、動画や写真などサイズが大きいファイルを大量に別のHDDやUSBメモリなどにコピーするときにはとても時間がかかりますが、コピー時間を短くする工夫を紹介します。
2013年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 yamafd サイト記事こんな症状が起きているハードディスクは故障が近い ハードディスクは前触れもなく突然壊れることもありますが、徐々に調子が悪くなって壊れる場合も多いです。そこで、「こんな症状が出たらもうすぐ壊れます」という具体例をあげるので、該当する場合は速やかに対応してください。
2013年9月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 yamafd サイト記事「CRCエラー」「巡回冗長検査エラー」とは何か、原因と修復方法 パソコンでハードディスクやSSD、USBメモリ、DVD/CDにデータを保存したり、読み込もうとした時に、「巡回冗長検査エラー」「CRCエラー」という表示が出て、データの読み書きができなくなる時があります。このエラーはどんなエラーなのか、さらに原因と修復方法について説明します。
2013年8月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 yamafd サイト記事WindowsパソコンのiTunesのデータを外付けHDDやNASに移動させる方法 WindowsパソコンのiTunesに保存している音楽や動画のデータがいっぱいになってきた時に、外付けのHDDやNASにデータを移す方法を説明します。ファイルの移動をすると再生回数やプレイリストが消えてしまうので要注意です。
2013年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 yamafd サイト記事Windowsで外付けHDDを「NTFS」形式にフォーマットする方法 外付けHDDは買った時には動画など大きなファイルが保存できないことがあります。 解決策としてフォーマット形式を「NTFS」に変更する手順を説明します。
2013年7月7日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 yamafd サイト記事WindowsでUSBメモリを「ExFAT」形式にフォーマットする方法 USBメモリは買った時には「FAT32」というフォーマット形式に設定されているために、動画など4GB以上のサイズのファイルは保存出来ません。Windowsパソコンで保存可能なフォーマット形式に変更する手順を説明します。
2013年7月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月28日 yamafd サイト記事USBメモリに空き容量があるのにファイルのコピー・保存・移動できない時の解決法 USBメモリや外付けHDDにファイルをコピーや移動している時に、容量は十分あるのにエラーが出る場合があります。この原因は、コピー先のUSBメモリ等のフォーマット形式が大きなファイルサイズに対応していないためです。
2013年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 yamafd サイト記事HDDに故障・異常があればメール通知で知らせる方法 HDDの無料診断ソフト「CrystalDiskInfo」に、HDDの異常や故障がある場合に、メール通知できる機能が追加されました。便利な使い方としては、職場の複数台のパソコンの一括監視、共用サーバの監視、などがあります。
2013年5月23日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 yamafd サイト記事パソコンの内部掃除をできたら1年に1回はやったほうがいい パソコンの内部にホコリがたまると、電源を入れて1時間ぐらいで勝手に電源が落ちたり、買った時にはしなかった冷却ファンの大きな音がするなどの症状が出る場合があります。また、そういった症状が出ないまでも、熱がこもってパソコンの部品が早く壊れますので、定期的に中のホコリを掃除することをオススメします。
2013年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年7月26日 yamafd サイト記事「Windowsを起動できませんでした。」の画面が出た時のデータ復旧方法 Windowsが起動せず黒い画面になって「次のファイルが存在していないか壊れているため、Windowsを起動できませんでした。」となった時の注意する点とデータ復旧方法です。
2013年4月9日 / 最終更新日時 : 2023年6月7日 yamafd サイト記事データ復旧のための、パソコン本体、外付けHDD、NASなどのファイルフォーマットの話 OSの違うWindows、Mac、NAS(Linkstationなど)ごとのフォーマット形式の違いの話。万が一壊れた場合でも、場合によっては別のOSで読める場合もある。
2013年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 yamafd サイト記事データ復旧用のLinuxの使い方-DVDで起動してデータ復旧する編 起動できないパソコンでLinuxを使ってデータを取り出せる場合があります。その手順を図解を使ってわかりやすく説明します。Linuxで起動してデータを取り出す手順の説明です。
2013年4月6日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 yamafd サイト記事データ復旧用のLinuxの使い方-ダウンロード&起動用DVD作成編 起動できないパソコンでLinuxを使ってデータを取り出せる場合があります。その手順を図解を使ってわかりやすく説明します。LinuxのダウンロードとDVDの作成までの説明です。
2013年3月16日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 yamafd サイト記事無料ソフトでHDDの故障を事前に診断CrystalDiskInfo 無料ソフトのCrystalDiskInfoでHDDに不具合がないかが診断できます。HDDの読み書きが遅かったり、一部のデータやアプリが消えたり使えない場合はHDDが故障しかかっている可能性が高いです。
2013年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 yamafd サイト記事無料ソフトでHDDの故障を事前に診断 GM HDD Scan 無料ソフトのGM HDD ScanでHDDにクラスタエラーがないかが診断できます。HDDの読み書きが遅かったり、一部のデータやアプリが消えたり使えない場合はHDDが故障しかかっている可能性が高いです。
2013年3月13日 / 最終更新日時 : 2021年4月4日 yamafd サイト記事外付けHDD | ディスクはフォーマットされていません | 原因と解決法 HDDやUSBメモリで「フォーマットされていません」「フォーマットする必要があります」「フォーマットしますか?」と聞かれてパソコンから認識できないことがあります。これらの原因・防止法・復旧修復方法を説明します。
2013年2月28日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 yamafd サイト記事よく使われるHDDの規格とデータ復旧について パソコンや外付けのHDDが壊れたときに中のHDDを取り出してデータ復旧をすることがありますが、中身のHDDはほとんどが4つの種類のいずれかに当てはまります。今回は、種類別の特徴やデータ復旧の方法について、必要な周辺機器とあわせて説明をします。