コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

データ復旧のパソコンサポートやまもと

  • LinkStation/TeraStation
  • LANDISK
  • QNAP
  • NASその他
  • HDD
  • Windows
  • Mac
  • USBメモリ/CD/DVD/スマホ
  • データ復旧の依頼
    • データ復旧の申込のフロー
    • WEBで見積もり依頼
    • データ復旧申込書のダウンロード
    • FAQ(よくある質問)
      • 1.データ復旧の受付が可能かどうかについて
      • 2.料金やお支払いについて
      • 3.お申し込み方法と当社内での復旧作業について
      • 4.納品・申し込んだHDD等の返却時について
  • 当社について
    • 会社情報
    • 個人情報と保存データの取り扱いについて
    • サイトマップ
    • お知らせ

LANDISK

  1. HOME
  2. LANDISK
ReadyNAS
2023年6月13日 / 最終更新日時 : 2023年6月13日 yamafd サイト記事

【2023年版・データ復旧業者が選ぶ】壊れにくい、おすすめのNAS

このページでは、「個人で動画や画像を保存するのにNASを使いたいんだけど、どれがいいのかな?」とか、「職場で複数人で業務データを保存するのにNASを使いたいんだけど、どれがいいのかな?」と言う方の悩みにお答えします。ページの内容ですが、まずはNASの選び方のポイントを説明してから、次にいくつかの質問に答えると、自動的におすすめのNASが選べるフローチャートを掲載しています。

NagicalFinderのアイコン
2020年7月24日 / 最終更新日時 : 2020年8月4日 yamafd サイト記事

IOデータ「Magical Finder」の基本的な使い方

IOデータのLANDISKや無線ルーターを購入すると「Magical Finder」という専用アプリがついてきます。

この「Magical Finder」では何ができるのか、どう使えばよいのかを、図解入りで詳しく説明します。

LANDISK
2020年7月16日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 yamafd サイト記事

LANDISKのファームウェアをアップデートする手順

IOデータのLANDISKのファームウェアをアップデートする手順を、図解を使って詳しく説明します。

ネットでもあまり情報がないので、手順を探している人には役に立つと思います。

IOデータ HDL-GTR
2020年5月21日 / 最終更新日時 : 2023年5月31日 yamafd サイト記事

NASの分解方法 IOデータ HDL-GT/GTRシリーズ

今回は、2007〜2012年ごろまで発売されていた、IOデータのLANDISK「HDL-GT/GTRシリーズ」の分解方法を写真付きで説明します。 このNASはカギでロックが掛けられるので、カギがないとHDDが取り出せない […]

2018年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月21日 yamafd サイト記事

NASのIPアドレスの調べ方

NAS(ネットワーク型HDD)のIPアドレスがわからないときの調べ方を紹介します。NASの種類は、バッファローのLinkStation/TeraStation、IOデータのLANDISKを前提としていますが、NAS専用アプリの説明箇所以外はその他のNASでも応用可能です。なるべく簡単な方法で、さらにWindows/Mac/iOS/Androidそれぞれで使える方法を紹介します。注意点としては、Windows/Mac/iOS/AndroidはNASと同じネットワークに有線LANやWiFiでつながっている必要があることです。ちなみに、NASのIPアドレスが必要になる場面としては、NASの設定画面にログインする時、Windows/Macなどのネットワーク一覧にNASが表示されないので、共有フォルダを手動で接続する場合、が考えられます。

LS220DPx350
2017年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 yamafd サイト記事

NASのIPアドレスを固定IPアドレスにすることによるメリット・デメリット

NASのIPアドレスは購入した時の設定では「DHCP」という仕組みによって自動に割り振られるようになっていますが、「固定IPアドレス」といって固定することもできます。 このページでは、「固定IPアドレス」にすることによる […]

HDL2APx400
2017年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 yamafd サイト記事

LANDISKのIPアドレスを固定IPアドレスにする方法

IOデータ社のNAS(LANDISKシリーズ)のIPアドレスを固定IPアドレスに設定する方法を図解入りで説明します。 スマホやタブレットを使う方法もありますが、ここではWindows/Macといったパソコンから設定する方 […]

LANDISK
2016年9月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 yamafd サイト記事

IOデータ LANDISKのメール通知設定

IOデータ社のLANDISKで、メール通知を設定する方法を説明します。メール通知をするために、Gmai・Yahoo!メールを使った方法を、画面のサンプルの使って具体的に説明します。

2016年8月12日 / 最終更新日時 : 2020年7月19日 yamafd サイト記事

Gmailの2段階認証の設定をしている時に、NASのメール通知のパスワードを設定する方法

GmailなどのGoogleアカウントで「2段階認証プロセス」を設定している場合に、NASのメール通知で使うパスワードを設定する方法を説明します。解決策をカンタンに言ってしまえば、メール通知専用のパスワード(=「アプリパスワード」と言います)を作って、それを設定すれば良いです。

各種LinkStation
2016年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 yamafd サイト記事

NASのHDDの故障を事前に予知することは可能か?

NAS(ネットワーク型HDD)の内蔵HDDが故障してアクセスできなくなる前に、HDDの故障を予知することは可能でしょうか?完璧な予知はできませんが、いくつかの有効なノウハウを紹介します。

HDL-2A/HDL-2AHシリーズ
2014年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 yamafd サイト記事

LANDISK HDL2-A/HDL2-ARシリーズのRAID1をRAID0に変更する手順

IOデータのLANDISKのHDL2-A/HDL2-AR/HDL2-AHの各シリーズのRAIDモードをRAID1からRAID0に変更する手順を図解を使って説明します。買った時は、HDL2-A/HDL2-ARシリーズはRAID0、HDL2-AHシリーズはRAID1です。

HDL-2A/HDL-2AHシリーズ
2014年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 yamafd サイト記事

LANDISK HDL2-A/HDL2-ARシリーズのRAID0をRAID1に変更する手順

IOデータのLANDISKのHDL2-AシリーズとHDL2-ARシリーズのRAIDモードをRAID0からRAID1に変更する手順を図解を使って説明します。両シリーズともに買った時はRAID0なので、RAID1には自分で設定を変える必要があります。

HDL-2A/HDL-2AHシリーズ
2014年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年7月20日 yamafd サイト記事

LANDISK HDL2-A/HDL2-ARシリーズ RAID設定の基礎知識

声を大にして言いたいのは、「RAIDはバックアップではない」ということです。IOデータのLANDISKのHDL2-A/HDL2-AR/HDL2-AHシリーズのRAID設定を行う前に、必ず知っておきたい「RAIDの基礎知識」について説明します。

2014年5月11日 / 最終更新日時 : 2023年6月6日 yamafd サイト記事

LANDISK HDL2-A/HDL-Aのバックアップ – UPSの接続設定

IOデータのネットワーク型HDD、LANDISKのHDL-A/HDL-AH/HDL2-A/HDL2-AHシリーズで、万が一の停電・瞬断に備えてUPSをつなぐ方法を説明します。たった一回の停電で電源が落ちただけで、LANDISKが故障したりデータが破損することも普通にあります。

2014年5月11日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 yamafd サイト記事

LANDISK HDL2-A/HDL-Aのバックアップ – バックアップ先の保護

IOデータのネットワーク型HDD、LANDISK HDL-AシリーズでUSB外付けHDDにバックアップを取っていた場合の、バックアップ先のデータを「間違って削除や上書き」してしまわないように保護する設定方法を説明します。

2014年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月27日 yamafd サイト記事

LANDISK HDL2-A/HDL-Aのバックアップ (6) バックアップの復元

IOデータのネットワーク型HDD、LANDISK HDL-AシリーズでUSB外付けHDDにバックアップを取っていた場合の、バックアップからのデータの復元方法を説明します。バックアップ用のHDDをLANDISKに接続した場合と、LANDISKに接続せず直接の場合、それぞれの方法があります。

2014年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 yamafd サイト記事

LANDISK HDL2-A/HDL-Aのバックアップ (5) 自動バックアップの設定

IOデータのネットワーク型HDD、LANDISK HDL-Aシリーズでは設定したスケジュールにあわせて自動的にバックアップが取れます。 あらかじめ、手動バックアップの設定をして正しくバックアップが取れることを確認している前提で、自動バックアップに変更します。

2014年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 yamafd サイト記事

LANDISK HDL2-A/HDL-Aのバックアップ (4) 手動バックアップの設定

IOデータのネットワー型HDD、LANDISK HDL-Aシリーズでは設定したスケジュールにあわせて自動的にバックアップを取ることができます。 しかし、確実にバックアップを行うため、まず手動バックアップを設定して結果を確認してから、自動に切り替えることをオススメします。

2014年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 yamafd サイト記事

LANDISK HDL2-A/HDL-Aのバックアップ (3) メール通知の設定

IOデータのネットワーク型HDD、HDL-A/HDL-AS/HDL2-Aシリーズで、バックアップの成功・失敗の通知や、内蔵HDDの異常時にメール通知する手順を図解で説明します。

普通のパソコンと違ってLANDISKには画面がないためトラブルを見逃しなので、絶対にメール通知の設定をして下さい。

2014年5月3日 / 最終更新日時 : 2020年7月24日 yamafd サイト記事

LANDISK HDL2-A/HDL-Aのバックアップ (2) USB外付けHDDの接続

IOデータのネットワーク型HDD、HDL-A/HDL-AS/HDL2-Aシリーズに、バックアップ用のUSB外付けHDDを接続してフォーマットする手順を図解で説明します。

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »
インボイス登録済み

復旧料金は固定・成功報酬制

  • 外付け/内蔵HDDは33,000円
  • NASは55,000円

(RAID型の場合は+22,000円)

WEBで見積もり依頼はクリック。3時間以内に回答します。(朝9時から夜12時)

電話で見積もり相談は、
080-5192-1105
(朝9時から夕方5時)
但し運転中・移動中は、出られない場合あり)

データ復旧の依頼について

  • 料金・作業日数
  • 申し込みの流れ
  • 復旧申込書のダウンロード
データ復旧申込書はこちら
オススメのHDD等を紹介バナー

サイト内検索

タグ(記事数)

QNAP (6) LinkStation/TeraStation (49) SSD (3) LANDISK (27) その他NAS (15) HDD (69) Windows (64) Mac (47) USBメモリ (5) CD/DVD (1) スマホ (1) NAS (4)

アーカイブ

  • LinkStation/TeraStation
  • LANDISK
  • QNAP
  • NASその他
  • HDD
  • Windows
  • Mac
  • USBメモリ/CD/DVD/スマホ
  • データ復旧の依頼
  • 当社について

Copyright © データ復旧のパソコンサポートやまもと All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • LinkStation/TeraStation
  • LANDISK
  • QNAP
  • NASその他
  • HDD
  • Windows
  • Mac
  • USBメモリ/CD/DVD/スマホ
  • データ復旧の依頼
    • データ復旧の申込のフロー
    • WEBで見積もり依頼
    • データ復旧申込書のダウンロード
    • FAQ(よくある質問)
      • 1.データ復旧の受付が可能かどうかについて
      • 2.料金やお支払いについて
      • 3.お申し込み方法と当社内での復旧作業について
      • 4.納品・申し込んだHDD等の返却時について
  • 当社について
    • 会社情報
    • 個人情報と保存データの取り扱いについて
    • サイトマップ
    • お知らせ
PAGE TOP