【PR】レンタルサーバー大手「Xserver」社のクラウドストレージ

LANDISK HDL2-A/HDL-Aのバックアップ – UPSの接続設定

LANDISKをUSB外付けHDDにバックアップ

IOデータのネットワーク型HDD、LANDISKのHDL-A/HDL-AH/HDL2-A/HDL2-AHシリーズで、万が一の停電・瞬断に備えてUPSをつなぐ方法を説明します。

たった一回の停電で電源が落ちただけで、LANDISKが故障したりデータが破損することも普通にあります。

わずか1万円ぐらいから買えるUPSでデータの破損が防げると思えば、とても安い保険料ではないでしょうか?

ちなみに、UPSとはカンタンに言うと、ノートパソコンのバッテリーのようなもので、停電の時でも数分〜数十分は電源を供給できて、機種によっては自動的にシャットダウンができる周辺機器のことです。

なお、ここで紹介しているLANDISKのシリーズでは背面にUSB端子が2つ付いているので、「USB1にバックアップ用外付けHDD」、「USB2にUPS」をつなぐのが、データ保護の上で私が最もオススメするLANDISKの使い方です。

LANDISK HDL-Aシリーズのバックアップ方法の記事の一覧(クリックで表示)
対象機種のLANDISKの一覧(クリックで表示)

個人向けモデル

型番容量内蔵HDDの数
HDL-A3.03.0TB1台
HDL-A2.02.0TB
HDL-A1.01.0TB
HDL-A3.0S3.0TB1台
HDL-A2.0S2.0TB
HDL2-A6.06.0TB2台(RAID0/RAID1対応)
HDL2-A4.04.0TB
HDL2-A2.02.0TB

法人向けモデル

型番容量内蔵HDDの数
HDL-AH3.03.0TB1台
HDL-AH2.02.0TB
HDL-AH1.01.0TB
HDL2-AH6.06.0TB2台(RAID0/RAID1対応)
HDL2-AH4.04.0TB
HDL2-AH2.02.0TB

※ RAID0をストライピング、RAID1をミラーリングと呼ぶこともあります。

1. LANDISKに対応したUPSの機種

LANDISKのHDL-A/HDL-AH/HDL2-A/HDL2-AHシリーズに対応したUPSとしては、「オムロン社」と「UPS社」の2社の該当機種があります。

どちらもアマゾンなどネット通販でカンタンに購入できます。

基本的にはどちらでも良いのですが、国産メーカーのオムロン社のほうが操作方法がわかりやすいように思います。

IOデータの公式サイトには、対応したUPSの機種一覧表があります。

今回は、実際にオムロン社の「BY35S」という機種を使った接続方法を説明します。

2. 実際にLANDISKにUPSをつなぐ

1) UPSは購入したばっかりの時は、バッテリーの充電が完了していないので、まる1日以上電源コンセントにつないでバッテリーを充電しておきます。

バッテリーアイコン

2) LANDISKの背面に2つあるUSB端子の右側、「USB2」の端子にUPS用のUSBケーブルをつなぎます。

LANDISK背面

3) UPSの背面にあるコンセントにLANDISKのUSBケーブルと電源ケーブルをつなぎます。

UPS背面

4) UPSの電源スイッチを入れて表示ランプが「ON」になったら、LANDISKの電源スイッチも入れます。

ちなみに、UPSの表示ランプが「ON」の時には、UPS背面のコンセントから電源が供給できている状態です。

電源ボタン

5) LANDISKが起動中にはLANDISK正面の下のLEDランプが点滅して、3-5分ぐらい経って起動完了したら「ピーッ」という電子音が鳴ってLEDランプが点灯に変わります。

音符

3. LANDISK管理画面でUPSの接続状況を確認する

6) LANDISK付属ソフトの「MagicalFinder」を起動します。

NagicalFinderのアイコン

7) 「MagicalFinder」が起動されたら、「設定可能なネットワークデバイス一覧」で表示されたLANDISKの中から、今回UPSを接続したLANDISKをブラウザで表示します。

LANDISKの一覧

8) ログオン画面で「パスワードを入力してください」と表示されたら、パスワードを設定している場合はパスワードを入力、標準ではパスワードを空白のままで、「ログオン」ボタンをクリックします。

LANDISKログオン画面

9) LANDISKの最初の画面が表示されたら、左から2番目の「詳細設定」をクリックします。

LANDISK初期画面

10) LANDISKの詳細設定画面が表示されたら、画面の左上の「UPS接続状態」が「接続中」となっていたらUPSが正しく接続されています。その場合には「UPS充電容量」に100%など表示されているはずです。

LANDISKのUPS接続状態
LANDISKのUPS接続状態
UPS状態の拡大図

11) 次に、UPSの設定状況を確認します。画面の左側の「システム」のタブをクリックします。

LANDISKのシステムのタブ

12) 「システム」のタブの内容が表示されたら、画面の左側の「UPS設定」のボタンをクリックします。

LANDISKのシステムのタブ

13) 「UPS設定」の画面が出たら、「シャットダウン条件設定 停電後の経過時間」を必要に応じて変更します。

初期状態では「1分後にシャットダウン」ですが、「5分後」や「10分後」も選べます。

設定を変更したら右下の「確認する」ボタンをクリックして画面の指示に従って設定を保存します。

特に設定を変更しなければ、画面の右上の「ログオフ」で設定画面を閉じます。

LANDISKのUPS設定

14) UPSの設定はここまでです。

続いてUPSで問題なくLANDISKが動いて、停電の時には自動シャットダウンできるかどうか、テストを行います。

たとえて言えば消防訓練みたいなもので、UPSの設定だけで済ませるのでなく、停電の時にちゃんと自動シャットダウンまでできるかを必ず確認するようにしてください。

テストをしなかったばっかりに、「ちゃんと設定したので動くはずだったのに、停電の時に動かなかった!」ということがないようにして下さい。

4. UPS運転のテスト

15) UPSの電源がON、LANDISKの電源もONの状態で、UPSの電源コンセントを抜きます。

ACプラグ

16) UPSから「ピーッ、ピーッ」といった電子音が鳴ってバッテリー運転に切り替わったことを通知します。

音符

17) 「MagicalFinder」からLANDISKの「詳細設定画面」を表示すると、画面の左上の「UPS接続状態」が「接続中」となっていたらUPSが正しく接続されています。その場合には「UPS充電容量」に100%など表示されているはずです。

LANDISKでUPSテスト

18) 自動シャットダウンまでの設定時間が経過すると、LANDISKが自動的にシャットダウンされます。

LANDISK停止の表示

19) 正常にシャットダウンできたら、UPSの電源コンセントを電源につないで、LANDISKを再起動させます。

LANDISKが正常に起動ができて、パソコンから中のデータにアクセスできればOKです。

ACプラグ電源ボタン

19) ここまでの確認ができたら、UPS運転のテストの完了です。

20) 「UPSの接続設定」の説明は以上です。

LANDISK HDL-Aシリーズのバックアップ方法の記事の一覧

基本編
応用編

当社のデータ復旧のご案内

データ復旧料金は容量・症状に関係なく定額
復旧料金は復旧データ納品後に後払い
復旧失敗時は復旧料金0円、ただし宅急便の往復送料実費のみご負担
作業日数は2-3日(症状により延長の場合あり)

・HDD:33,000円
・NAS:55,000円

(RAID対応の場合は22,000円追加)
(当社ではHDDの内部分解が必要な重度の物理障害には対応していません。ただし、重度でも対応可能な提携他社を紹介することができますので、重度の場合でもご連絡ください。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です