【PR】月額2,079円からの法人向けクラウドストレージ

初回の月額料金が通常時の30%オフのキャンペーン中(2023年10月10日 12:00まで)

HDDやUSBメモリの修復でchkdskをむやみに行なってはいけない

HDDの読み込みが遅くなったり、パソコンから認識したりしなかったりしている時に、WindowsのDOS窓からchkdskコマンドや、マイコンピュータのディスクのプロパティから「チェックディスク(エラーチェック)」を行なう人が多いのですが、これらはHDDの状態を悪化することもあるので、むやみに行なってはいけません。

このページでは、「チェックディスク(エラーチェック)」についての以下の疑問について説明します。

  • 1. 「chkdsk チェックディスク(エラーチェック)」とは何か?
  • 2. 「chkdsk チェックディスク(エラーチェック)」をむやみに行ってはいけない理由は?
  • 3. 「chkdsk チェックディスク(エラーチェック)」が終わらないときはどうすればよいか?

1. 「chkdsk チェックディスク(エラーチェック)」とは何か?

「chkdsk チェックディスク(エラーチェック)」とは、HDDやUSBメモリなどのデータ保存用ドライブのエラー領域を検査して、エラー部分を使わないようにフラグを付けておくコマンドです。

「chkdsk チェックディスク(エラーチェック)」は、次の2つの方法で実行することができます。

a) DOS窓から使用する「chkdsk」

chkdsk01

b)「マイコンピュータ」の右クリック「ディスクのプロパティ」から使用する「チェックディスク」

chkdsk02
chkdsk03
chkdsk04

2. 「chkdsk チェックディスク(エラーチェック)」をむやみに行ってはいけない理由は?

なぜむやみに行なってはいけないかというと、長時間HDDに負荷をかけるので論理障害又は物理障害が悪化する」「読み取れないデータを切り捨ててしまうのでデータが破損するからです。

よくある誤解は、「chkdsk チェックディスク(エラーチェック)」を実行すると、故障しているHDDを修理できる、といったものです。

これは正確には、次のような処理を行っています。

  • データが読み取れない領域にはフラグを付けて、再利用しないようにする
  • フラグを付けた領域のデータは、切り捨てている

3. 「chkdsk チェックディスク(エラーチェック)」が終わらないときはどうすればよいか?

まずは、「chkdsk チェックディスク(エラーチェック)」を終了させて、これ以上HDDやUSBメモリの状態を悪化させないようにします。

その上で、以下のような手順で、速やかに保存データを別の場所にコピーさせてください。

外付けHDD/SSDやUSBメモリの場合

以下のような外付けのHDDなどに重要なデータのバックアップを取ります。

パソコン内蔵HDD/SSDの場合

現時点でまだパソコンが正常に起動できる場合は、外付けのHDDなどに重要なデータのバックアップを取ります。

パソコンが起動しない場合は、内蔵HDD/SSDを取り出せる場合は取り出して、以下のような外付けHDD/SSDケースに入れ替えて、他のパソコンでデータのバックアップを行います。

(以下は旧来からある、3.5インチと2.5インチの外付けケースです。)

パソコンが起動しない上に内蔵HDD/SSDの取り出しもできない場合は、以下のリンク先で説明しているようなLinuxで起動してデータを取り出します。

以上のような方法でうまくいかない場合は、当社のデータ復旧をご検討ください。

当社のデータ復旧のご案内

データ復旧料金は容量・症状に関係なく定額
復旧料金は復旧データ納品後に後払い
復旧失敗時は復旧料金0円、ただし宅急便の往復送料実費のみご負担
作業日数は2-3日(症状により延長の場合あり)

・HDD:33,000円
・NAS:55,000円

(RAID対応の場合は22,000円追加)
(当社ではHDDの内部分解が必要な重度の物理障害には対応していません。ただし、重度でも対応可能な提携他社を紹介することができますので、重度の場合でもご連絡ください。)