【PR】月額2,079円からの法人向けクラウドストレージ

初回の月額料金が通常時の30%オフのキャンペーン中(2023年10月10日 12:00まで)

コンピュータ専門職でない人のためのRAIDの説明と、オススメ構成

最近、比較的価格の高い外付けHDDやNAS(ネットワーク型HDD)で、RAIDを積んでいる物が多くなってきました。

RAIDだとデータが壊れる可能性が低い、と人づてに聞いてRAID対応のものを買おうと思っているが、どれにしたら良いかがわからない人のために、RAIDの説明と、オススメのRAID構成を紹介します。

特に深く考えもせず、「RAIDは安全だって聞いたのに。。。」と嘆きながら当社にデータ復旧の相談をされる方が多いのですが、RAIDの正しい知識を付けて、状況に合わせてRAIDを使うようにしましょう。

RAIDの過信は禁物です!! 

 

 

RAIDのざっくりした簡単な説明

ITの専門家の人から見ると大雑把すぎるかもしれませんが、専門家でない人がRAID構成の外付けHDDやNAS(ネットワーク型HDD)を選ぶ時の参考になるように、RAIDの種類やメリット・デメリットを説明します。

RAID0(レイドゼロ、別名クラスタリングとも言う)

概要

2台以上のHDDを仮想的に1つのHDDに扱ってデータを記録する方式

メリット

複数のHDDに分散して処理出来るので、データの読み書きが速い

デメリット

HDDが1台でも壊れた場合、データ復旧できない場合が多い

 

RAID1(別名ミラーリングとも言う)

概要

2台以上のHDDに同時に書き込み処理を行なう方式

メリット

HDDが1台だけ壊れた場合、データ復旧できる可能性は高い

デメリット

HDDの台数分の合計の半分しかデータ保存出来ない

 

RAID5(レイドファイブ)

概要

3台以上のHDDに分散してデータ保存するが、2台のHDDに同じデータを、1台のHDDに非常復旧用のデータを保存する方式

メリット

RAID1ほどのデータの安全性や故障時の復旧の確実性はないが、2台のHDDに同じデータを保存しているので、故障時に復旧出来る場合が多い

HDDが1台だけ故障した場合は、データの復旧は可能

デメリット

RAID0ほどの高速性はなく、RAID1ほどの安全性はないので、使う状況を良く考えて使わないと中途半端

HDDが2台以上故障した場合は、データの復旧はできない

 

RAID6(レイドシックス)

概要

4台以上のHDDに分散してデータ保存するが、2台のHDDに同じデータを、2台のHDDに非常復旧用のデータを保存する方式

メリット

RAID1ほどのデータの安全性や故障時の復旧の確実性はないが、2台のHDDに同じデータを保存しているので、故障時に復旧出来る場合が多い

HDDが2台まで故障した場合は、データの復旧は可能

デメリット

RAID0ほどの高速性はなく、RAID1ほどの安全性はないので、使う状況を良く考えて使わないと中途半端

 

RAID10(別名RAID1+0)

概要

HDDを4台使い、RAID1のミラーリングしたHDDを、RAID0方式で仮想的に1台に見せかけて保存する方式

メリット

RAID1ミラーリングのデータの安全性や故障時の復旧の確実性と、RAID0クラスタリングのデータの読み書き速度の高速化が可能

デメリット

RAID10に対応した機器が少なく、価格も安くて10万前後から以上

 

オススメのRAID構成

機器の値段が高くても、「データ復旧の確実性」と「データの読み書きの速度」のどちらの要求を満たしたいのであれば、RAID10(RAID1+0)をオススメします。

現実的な予算額で抑えて、「データ復旧の確実性」を重視するなら、RAID1がオススメです。

これらのRAID10やRAID1なら、万が一NASが動かなくなっても、他のRAIDの方式と比べて高い確率でデータ復旧が出来ます。

RAID10までの予算は厳しいが、RAID1ではデータを保存する容量が足りないのであれば、次点のオススメとしてRAID6を推します。

なぜなら、RAID1ほどのデータ復旧可能性は高くありませんが、RAID構成のHDDが2台の故障までなら、データ復旧できるからです。

 

RAIDでもバックアップは絶対に必要

HDDやNASのメーカーのホームページの説明にも問題ある場合がありますが、RAIDを使っているからバックアップが不要ということはありません

もしも、RAIDを使っているHDDやNAS本体が壊れてしまったときは、データが読めなくなってしまうからです。

ということで、外付けのHDDや別のNASにバックアップを取るしくみを必ず作るようにしてください

 

RAIDの具体的な製品

外付けHDD

現在更新中で、後日公開します。

 

NAS(ネットワーク型HDD)

以下のリンク先の記事で、「データ復旧業者がおすすめする、壊れにくいNAS」を紹介しています。

その中でRAID対応の機種も紹介しているので、御覧ください。

使用場所該当機種の直接リンク
家庭用向けオススメRAID対応NAS
職場向けオススメRAID対応NAS

 

なお、上記のリンクではHDD内蔵のNASのみ紹介していますが、その他にもHDDを自分好みの機種が選べる「ケースだけのNAS」や、RAID対応以外のNASなど、広範囲なニーズにあった機種が選べるフローチャートを用意しています。

以下のリンクから、ぜひ一度御覧ください。

 

スポンサーリンク

当社のデータ復旧のご案内

データ復旧料金は容量・症状に関係なく定額
復旧料金は復旧データ納品後に後払い
復旧失敗時は復旧料金0円、ただし宅急便の往復送料実費のみご負担
作業日数は2-3日(症状により延長の場合あり)

・HDD:33,000円
・NAS:55,000円

(RAID対応の場合は22,000円追加)
(当社ではHDDの内部分解が必要な重度の物理障害には対応していません。ただし、重度でも対応可能な提携他社を紹介することができますので、重度の場合でもご連絡ください。)