NASの分解方法 IOデータ HDL-G/GX/GXRシリーズ
今回は、2005〜2010年ごろまで発売されていた、IOデータのLANDISK(NAS)の「HDL-G/GX/GXRシリーズ」の分解方法を写真付きで説明します。
この3シリーズはケースのデザインが多少違いますが、分解の仕方が一緒です。
また、このHDDのケースはネジ2本を外して、ケースの部品を手で外すだけなので、分解の難易度は比較的低いです。
HDDを取り出せた場合、データの復旧・復元ができるかどうかは、物理障害が起きてなくて論理障害であるかどうか、にかかっています。
「物理障害」「論理障害」の言葉の意味が気になる方は、以下のリンク先の記事をご覧ください。
1. 主な仕様
- 発売時期;2005年〜2010年頃まで
- インターフェース;Ethernet接続
- 内部HDDの形式;3.5インチのSATAが1台
- 機能上の特徴;初めてギガビット・イーサネット搭載のLANDISK
- 外見上の特徴;全面・上・下・背面は黒色のプラスチック、左右の側面はアルミ板
2. 外観写真
HDL-G/GX/GXRシリーズは、外見がほぼ同じです。
HDL-Gシリーズ
HDL-GXシリーズ
HDL-GXRシリーズ
3. 分解難易度
- 難易度1(5段階で1が最も簡単、5が最も難しい)
- ネジ2本を外して、手でケースを分解できるので、分解の難易度は比較的低いです。
4. 対象型番
HDL-Gシリーズ
型番 | 容量 | 色 |
---|---|---|
HDL-G400U | 400GB | ブラック&アルミ |
HDL-G300U | 300GB | |
HDL-G250U | 250GB | |
HDL-G160U | 160GB |
HDL-GXシリーズ
型番 | 容量 | 色 |
---|---|---|
HDL-GX750 | 750GB | ブラック&アルミ |
HDL-GX500 | 500GB | |
HDL-GX400 | 400GB | |
HDL-GX300 | 300GB | |
HDL-GX250 | 250GB | |
HDL-GX160 | 160GB |
HDL-GXRシリーズ
型番 | 容量 | 色 |
---|---|---|
HDL-GX750R | 750GB | ブラック&アルミ |
HDL-GX500R | 500GB | |
HDL-GX400R | 400GB | |
HDL-GX320R | 320GB | |
HDL-GX250R | 250GB | |
HDL-GX160R | 160GB |
5. 分解手順
5-1. 用意するもの
ケースを分解してHDDを取り出すときに、プラスのネジを外すので、プラスドライバーを1本用意してください。
5-2. ケース分解の手順
それでは実際に、ケースを分解してHDDを取り出していきます。
▶ 1. NASの裏側にあるネジ2箇所をプラスドライバーで外します。
▶ 2. NASの下の黒いプラスチックの部分を、背面に向けてずらす容量で外します。
▶ 3.NASの上の部分の黒いプラスチックの部分も、同様にして外します。
▶ 4. 側面のアルミ板を、①背面に引っ張ってから、②上に持ち上げながら外します。
以下の写真を参考にしてください。
▶ 5. 反対側の側面のアルミ板も、同様にして外します。
▶ 6. 以下の写真を参考にしながら、中のHDDを留めている4箇所のネジを外します。
外したら、中のHDDを取り出します。
HDDは2つのケーブルでつながっていますが、ゆっくりと外します。
▶ 7. 以下の写真は、取り出したHDDの接続端子の部分です。
見ての通り、SATA接続の3.5インチのHDDです。
これで分解作業は以上です。
続けて、データ復旧方法の説明に入ります。
6. データ復旧方法
NASのHDDのデータ復旧については、以下の記事で説明していますので御覧ください。
ハードディスクを3.5インチのハードディスク・ケースや、USB接続アダプターに取り付けて、パソコンと接続してみます。
うまくいけば、上記の記事の方法でパソコンから認識できて、データの復旧ができます。
一方、以下のUSB接続アダプタはHDDがむき出しになってしまいますが、自作パソコンユーザーなどひんぱんにHDDの取り出しを行う人は、一つ持っておくと便利です。
7. データ復旧できなかった場合は
上記のいずれの方法でもデータ復旧ができない場合は、ハードディスクの故障具合がより複雑ですので、データ復旧専門の当社をご利用ください。
素人判断で下手に色々といじくりまわすと、復旧できたかもしれない状況を悪化させてしまいます。
また、「自分で復旧作業をするのは不安なので、最初から専門家に任せたい」という方も、当社までご連絡ください。
連絡先は以下となります。
当社のデータ復旧のご案内
復旧料金は復旧データ納品後に後払い
復旧失敗時は復旧料金0円、ただし宅急便の往復送料実費のみご負担
作業日数は2-3日(症状により延長の場合あり)
・HDD:33,000円
・NAS:55,000円
(RAID対応の場合は22,000円追加)
(当社ではHDDの内部分解が必要な重度の物理障害には対応していません。ただし、重度でも対応可能な提携他社を紹介することができますので、重度の場合でもご連絡ください。)